動画配信システムプラットフォームのデジタルクルーズ
簡単 資料請求・お問い合わせはこちら!

動画配信システムの費用や相場は?構築方法毎の費用解説

作成:2022/2/4 更新:2024/03/19
動画配信システムの費用や相場は?構築方法毎の費用解説

近年は動画配信サービスの成長が続いています。有料動画配信サービス利用者は2016年頃は1,200万人弱程度だったのが、2020年には2,000万人以上まで拡大し、2023年に4,000万人近くまで拡大するという話もあります。※この記事は2022年に執筆されています。

多くの人がインターネットやSNSで動画を視聴することが当たり前になったこともあり、企業が出稿する広告媒体も動画のものが増えてきました。2020年の動画広告市場の規模は3,000億円弱とも言われ、2021年は3,800億円を超えると言われるほど高い成長を見せています。
企業が 動画コンテンツをビジネスに利用する流れは拡大傾向にあり、動画広告だけでなく、動画配信ビジネスも成長過程にあるといえるでしょう。今回は、そんな動画ビジネスにおいて重要な、 動画配信システムの導入費用や料金について解説します。

動画配信システムの導入・構築方法3種

動画配信システムの導入・構築方法3種

動画配信システムを導入するにあたり、新たに構築する場合や既存のサービスを利用する場合にはどの程度の費用がかかるのでしょうか。動画配信システムの構築、導入方法にはいくつかの種類が存在しますので、順を追って見ていきましょう。

自由度は高いがコストがかかる スクラッチ開発

動画配信システムを一から構築する方法をスクラッチ開発と呼びます。スクラッチ開発で動画配信システムを作るのは非常にコストと時間がかかり、実施できる企業様は限られてきます。システムには配信する側と視聴するユーザー側、それぞれが利用するにあたって必要な機能が多数あります。配信する側に必要なのは、アップロードした動画の管理や保存などの配信をおこなうための機能などです。視聴するユーザー側には、ユーザー情報の管理機能、決済機能ほか、ユーザーが実際に利用する画面のデザインなど多くの機能やデザインの開発が必要です。
これらの 機能やデザインを何もない状態から新たに構築するスクラッチ開発は、自社独自の機能やデザインで自由に開発することが可能な一方、高額な費用と時間がかかりますです。

程よく自由に構築 パッケージ開発

システムの構築において、ある程度の自由度を選択できる方式として「パッケージ開発」という開発方法があります。動画配信システムの話に絞って「パッケージ開発」の話をすると、既存の動画配信システムを利用して、ほぼそのまま利用、もしくは機能の一部をカスタムして利用して構築する方法を指します。1から作るのではないため、スクラッチ開発と比べると、コストは低く、構築期間を短縮できる傾向にあります。
スクラッチ開発ほどの機能の自由度は求めていないけれど、オリジナル要素のある動画配信システムを自社で構築したい場合にオススメの方式です。

低コストで素早く導入・クラウド型動画配信システム

前述したスクラッチ開発やパッケージ開発は一般的に「オンプレミス」と呼ばれ、サーバーやネットワークなどのインフラを自社で保有して、運用する利用方式ですが、それとは別の利用形態に「クラウド型の動画配信システム」があり、近年はこちらの人気が高まっています。「クラウド型」は、動画配信システムを自社で設計・構築して持つのではなく、外部の会社が提供をする動画配信システムサービスをインターネットを介して利用する形態となります。
クラウド型動画配信システムサービスを提供している企業は多く、当社デジタルクルーズが提供する admintTV Biz・admintTVもその一つです。クラウド型動画配信システムを利用した場合、スクラッチ開発やパッケージ開発よりも初期費用が抑えやすく、手軽に導入できるメリットを持ちます。
価格も、中小企業様や、これから新しく動画配信システムの運用を検討している企業様にも手が出しやすいものが多いでしょう。

クラウド型動画配信システムは、多くの企業が同じシステムを利用しているため、完成度が高く、サポート環境も充実していることが多いです。デザインや機能に特別なこだわりがなく、コストを抑えて素早く動画配信を行いたい場合には、クラウド型動画配信システムが最もオススメです。一から自社でシステムを構築するわけでは無いため、自由度に多少の制限がある場合もありますが、一般的に必要とされる機能は一通り揃っていることがほとんどです。特別な事情がなければ、まずクラウド型を検討すると、時間短縮になるのではないでしょうか。クラウド型動画配信システムに関して、疑問・質問がありましたら、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

動画配信システムの導入費用・構築費用はどれくらい?

動画配信システムの導入費用構築費用はどれくらい?

ここまで3種類の構築方法を紹介しましたが、やはり気になるのは、それぞれのコストではないでしょうか。ここでは、動画配信システムを導入・構築する際の費用の目安を比較してみました。これはあくまでも目安なため、実際の費用は必ずお問い合わせの上ご確認ください。なお、当社のadmintTV Biz及びadmintTVの費用も、お問い合わせいただいたお客さまに、やりたいことの具体的な内容を伺い、個別に回答させて頂いております。

大規模な映像コンテンツを取り扱うBtoC向け動画配信システムなどは、セキュリティ面や独自性を出すためにスクラッチ開発となるケースが多いです。しかし、その分開発費用は高額で、サーバーやネットワークなどのインフラの構築費、維持費の負担も大きくなりがちです。
一方、クラウド型の動画配信システムは、初期費用を抑えて導入でき、サポート体制も充実していることから運用も比較的容易と言えます。インフラの維持費も自社で考える必要が無いため、低コストでのスタートが可能です。しかし、サービス利用料として、ランニングコストが発生することは念頭に置いておくべきでしょう。

参考:

動画配信システムの費用や相場は?構築方法毎の費用解説

※1:場合により数千万円以上かかることもあります。
※2:構築を業者に依頼した場合、保守管理費用等が数万円〜発生する場合があります。
※3:動画コンテンツの配信量を元に金額換算するサービスもあります。

動画配信システムを費用・料金から選ぶ方法

動画配信システムを導入するための費用、料金についてご紹介してきましたが、どのようにして自社に合うシステムを選べば良いでしょうか。動画配信システムの選び方は何を重視するかによりさまざまですが、ここでは導入費用から選ぶ際のポイントをご紹介します。

月額基本料金が予算内か

動画配信システムの導入でクラウド型を選んだ場合、利用料として月額基本料金が設定されているケースがほとんどです。そのため、動画配信サービスを運営するにあたり、ランニングコストとなる部分の負担が大きすぎないか、プランの違いやオプションは何かをしっかりと確認すべきです。
例えば、アップロードできる動画の容量や同時視聴可能人数などがプランによって違うようなら、自社の目的に合うプランはどれか、またその料金プランは予算内に収まるかなど、よく確認しましょう。

オプション機能の費用はいくらかかるか

月額料金の他に、一部の機能がオプションとして追加でかかる動画配信システムもあります。その場合、自社で絶対に必要なオプションや、必要になる可能性のあるオプション機能がどの程度の料金か確認しておいた方が良いでしょう。月額料金は安かったに、欲しいオプションをつけたら予算オーバーだった、となれば、場合によっては動画配信の事業自体を見送りにする、という事にもなりかねません。オプション料金についてもよく確認しましょう。

そのほかの費用も考慮が必要

前項で動画配信システムの導入に関する費用の考え方についてご紹介してきましたが、実際に動画配信システムを利用し、運営をする前には、肝心の動画コンテンツそのものを作るための準備が必要です。それには動画を撮影・編集・アップロードする場合には、撮影機材や編集用アプリの費用も考えなければいけません。

せっかく配信する動画のクオリティを少しでもあげるために、機材や周辺機器には拘りたいですよね。例えば、動画の撮影にはカメラや三脚、マイクが必要になりますし、照明や、撮影中の動画を確認できるマスターモニターがあった方が良い映像が撮れることでしょう。特に有料で動画を販売したい、という場合は動画コンテンツのクオリティが低いと顧客が離れてしまう可能性もあります。最初から非常に高価なカメラやマイクを購入する必要はないと思いますが、有料で販売、配信する動画として最低限のクオリティが確保できるようにしっかりと自社にあった機材を見つけましょう。
また、撮影する内容により設備や小物などの準備も必要です。eラーニングやセミナーの撮影時にはホワイトボードや、教材用のパネルなどを用いることもあるのではないでしょうか。

配信するための撮影周りはよくわからない、動画コンテンツの内容そのものの準備に注力したい、というお客さまのために、当社デジタルクルーズでは「Lecture Live Pro」という、撮影のための、企画から会場手配、視聴ページの設定、撮影、配信、視聴結果のレポートまでと、ワンストップで配信のお手伝いをするサービスをご用意しています。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

導入を検討しているなら動画配信システムプラットフォームのデジタルクルーズへ

デジタルクルーズが提供しているadmintTV Biz・admintTVでは、世界標準の最新機能を搭載した動画配信システムをご用意しております。動画コンテンツのエンコード(容量の圧縮・再生形式の変換)はもちろん、プラグイン不要で視聴ができるHTML5プレイヤーと連携した動画コンテンツの配信が可能です。
また、Widevine、fairplay、Playreadyの、主要三社のDRMフォーマットに対応したパッケージング(動画データの暗号化)と配信をサポートしているため、セキュリティは万全と言っても過言ではありません。多くの企業様への導入実績もあり、社内外向けの配信や有料動画コンテンツの販売にも適しています。
動画配信システムの導入をお考えでしたら、まずは気軽にお問合せください。

まとめ

法人での動画配信システムを検討すると、どうしても費用が気になることでしょう。
大規模に、独自の配信システムやデザインでサービスを提供・運営したい場合は、スクラッチ開発やパッケージ開発などオンプレミス方式での動画配信システムの運用が適しています。しかし、大規模でという訳では無い場合は、まずはクラウド型の動画配信システムの利用を試してみた方が良いでしょう。
販売や運用の目的が曖昧な状態でシステムの構築を進めてしまうと、後から取り返しがつかなくなり、想定より余計にコストと手間がかかることになります。新しく動画配信システムを導入する場合はまずクラウド型を導入して、実際にビジネスをスタートさせ、軌道に乗ったところで、本当に必要な機能を見極めるという方法が、リスクが低くお勧めです。
まずは自社で必要な機能を明確にし、予算や目的に適した動画配信システム選びをしましょう。

動画配信システムのサービスの導入費用について書きましたが、メディアとしてシステムを構築する場合、かなりの費用と期間がかかります(場合により数千万、期間も早くても半年程度)。当社デジタルクルーズでは、ターンキーにて動画配信システムのメディア構築サービスもご提供しており、多くのお客さまにご利用頂いております。何か気になることがあれば、ぜひ、当社にお気軽にお声がけください。ご連絡をお待ちしています。

admintTV各種サービスのよくある質問

admintTV BasicとadmintTV Portalの違いは何ですか?

admintTV Basicは、お客様のWebサイト上でiframeタグを利用した動画コンテンツ配信を可能とします。一方、admintTV Portalは動画配信機能においてはadmintTV Basicを継承。さらに、ポータルサイト作成機能、会員管理機能、決済機能などが利用できます。

動画配信システムの価格・費用はいくらですか?

動画配信システムadmintTV ・admintTV Bizでは、お問い合わせいただいたお客さまに個別にお見積もりをお出ししております。こちらのお問い合わせフォームより価格についてお尋ねください。

サービス資料はありますか?